| Home | 3mikan | 3us-D | 2011 | Tabi | Food | Railbook | Zero mile | Cardboard | Mo41057 | 525600 | Pins | Jamaica | |
![]() 書き忘れ3行アメリカ ハロウィーン特別編 ![]() |
| People | English | Kitchen | Culture | WASURE | Sports | 停電 | 胃潰瘍 | 病院 | お薬 | |
実録「ジャック・オ・ランタンのできるまで」 10.20.2004
間もなく10月31日はハロウィーン、日本でもずいぶん浸透してきましたね。カボチャの「ジャック・オ・ランタン」にロウソクを入れて玄関に飾っておくと、このランタンを目印に仮装した子ども達が「Trick or Treat !」とお菓子をねだりに訪ねてきます。日本の盛り上がりとは裏腹に、近年は安全上の理由から Trick or treaters は減少傾向にあるようです。 各種ホームページを参考にしながらデザインを考案中 図案が決まると、いよいよ作業に入ります。 まずはフタを取って * 中身をくり抜きます。* できた! ちなみに、中身のほとんどは種とワタです。 次は、紙に書いた図柄をカボチャに書き写します。どんなランタンが出来上がるかな? 超マニュアル作業 いよいよカッターナイフ1本によるカービングに突入 彫れ彫れ〜 * もっと彫れ彫れ〜 * 完成間近 できたぞ、ロウソクを入れてみよう! 最後の儀式 そして完成!! ほんのりオレンジ色が何とも言えない雰囲気を醸し出すジャック・オ・ランタン。 ちょっとメルヘンチックな図柄、ハロウィーンの趣旨とは離れてしまっていますが、期待以上の完成度に(ひ)は大満足! せっかくがんばって彫ったけれど、いろはにほへとちりぬるを、彫ってしまうとカボチャは2・3日しか日持ちしません。 しかしその間は、ほのかに香ばしい香りと共に、私達の目を楽しませてくれるのでした。(ひ) |