| Home | 3mikan | 3us-D | 2011 | Tabi | Food | Railbook | Zero mile | Cardboard | Mo41057 | 525600 | Pins | Jamaica |




ファイル37 Great Smoky Mountains National Park(10/31-11/2/2003)



今年も秋になったので、グレートスモーキーマウンテン国立公園までお出かけです。いつものように金曜日の夕方に出発、1泊目はアシュビル郊外の Holiday Inn Express に宿泊しました。が、なんとここで「Government Rate」という(ひ)を含む Government employee 向けのほぼ半額に近い割引サービスがあることを初めて知りました。って、ええぇ?どういうこと!? Holiday Inn Express は結構お高い豪華モーテルなので、常宿 Microtel ばかり使って、これまであまり利用してなかったのですよ。この「Government Rate」なるサービスをもっと早く知っていたら、バリバリ(のさらに2乗くらい)使っていたのに!。あぁもったいない!。朝食もはるかに豪華だったのに!。しかし、とりあえずありがとうアメリカ合衆国政府(税金も払ってないのに申し訳ない…)(ちなみに Military Rate という軍関係の割引サービスもあり) 。そして2泊目はお楽しみの濃ゆ〜い町、ギャトリンバーグに宿を確保しておりました。

というわけで Blue Ridge Parkway を2時間半ほどドライブしてグレートスモーキーマウンテン国立公園に入りましたが、残念ながら紅葉にはちょっと遅すぎたようです。昨年や一昨年と比べてほとんど同じ時期だったのですけどね。昨年も一昨年も本当に押し寄せて来るような迫力の紅葉が見れていたのですが、よっぽど運が良かったのでしょう。ジモティのおばさまによると、先週末までは良かったけど、先週何日か雨が降ったのでそれで葉が落ちてしまったそうです。まあ、それでもこれ以上ないくらいの快晴に恵まれて、非常に楽しかったです。

37-01 37-02 37-04



そして公園内のトレイルですが、今回はちょっと迷いました。広い広いグレートスモーキーマウンテン国立公園には、網の目のようにトレイル・コースが張り巡らされていますが、我々のようなデイ・ハイカーが1日で歩けるコースと言うと、車道沿いから数マイルの範囲に限られてしまいます。さすがに4回目ともなると、少々ネタ切れ気味になっていました。そんなこんなで情報収集の意味も期待してビジターセンターに立ち寄ったところ、今までは見たこともなかった「Day Hike Trail Guide」なる地図が売っているのを発見して早速購入。その地図を広げながら、レンジャーのおじさんに薦めてもらった 5.1マイルのトレイルループを今回はチョイス。紅葉を見て楽しむ、という点ではやっぱり時期が遅すぎて今ひとつでしたが、このトレイル沿いにあった、国立公園に制定される前にはサマーハウスだったという家々の廃墟 <1992年を最後に全員が立ち退いたらしい> が非常に印象的でした。森に囲まれ清流に面したこれ以上ない環境で、サマーハウスと言うからにはおそらくは結構なお金持ちの方々が住んでいたであろうと思われる家々に、よく見ると住人が自分で作ったと思われる外装やデコレーションが残っていたりして、立ち退きを強いられた彼らの気持ちを推し量るに何とも言えない複雑な気持ちになりました。実はグレートスモーキーマウンテンの国立公園制定にあたり、少なからず障害があったということは以前から知っていました。何だかその生き証人を目の前につきつけられたようで、、、これも新しい発見と言えばそういうことなのでしょうか。まあ、そんな堅いことは抜きにして、(ま)とふたりで歩いたトレイルはやっぱり楽しかったです。

37-05 37-06 37-07



そして夜はお楽しみのギャトリンバーグ。(ひ)(ま)家では勝手に「テネシーの親不孝通り」と名付けていますが、遠い目をして道端にたむろする中高生がいない分だけまだ健全です。以前から町のあちこちで見かけて気になっていた「Old time photo」に今回は挑戦。びっくりするほどにあっさりとナイスな写真が出来上がりました。驚くことに全行程10分以内。それも大半は(ま)のお着替えの時間。店のあんちゃんも慣れたもので、「衣装の色は気にするな。結局仕上がりには関係ないんだからな」「笑うかどうかは君たちの自由だ」「何でもそのへんにある小道具(銃など)を使っていいぞ」という具合です。(ま)は店員から渡された$マークのずた袋ではなくバーボンのボトルをチョイスして、もう片方の手にはピストル <なんか沢田研治の歌みたい> 、そしてにらみ顔を決めました。(ひ)は上手くにらめませんでした。右下の写真はクリックで拡大します。

37-08 37-09 oldhima



本来だと日曜日にもう一本トレイルを歩くところですが、日曜日は夕方からパーティに出席の予定で早く帰らないといけなかったので割愛。代わりに「Motor Trail」というのを見つけたので寄ってみました。文字通りトレイルコースが車一台分の幅で舗装されており、車でトレイルしているような気分になるコースでした。まあ自分の足ではなく車で走っている時点で、もはやトレイルではありませんが。いずれにしても、ちょっと不思議な感じではありました。グレートスモーキーマウンテン国立公園も4回目だけど、何だか今回はいろいろな新しい発見がありました。テネシーやノースカロライナ以外の、思い浮かぶだけでもオハイオ、インディアナ、ミネソタ、ミズーリ、ウィスコンシンなどの他州ナンバーの車が妙に多かったのも驚きでした。テネシー側に出た途端に、ノックスビルにあるテネシー大学ボランティアーズ(Volts)の黄色い帽子やTシャツや車のステッカーが急増するのは相変わらずでした。ちょうど秋はフットボールのシーズンですからね(憎たらしいくらい強いのだ。女子バスケも)。
そして今回もまた「Foot Hills Parkway」を通って帰ってきました。前日に Blue Ridge Parkway も結構な距離をドライブしたのですが、やっぱり(ひ)(ま)とも以前と同様にこの Foot Hills Parkway が一番景色がきれいだったように感じました。これはもはや結論ですね。Foot Hills Parkway が最も美しい。

37-10 37-11 37-12



さてさて、帰り道の道中では、レキシントンという小さな町に寄り道しました。お目当ては何と言っても、グルメな師匠M香ちゃんオススメのバーベキュー・レストランです。AAA のツアーブックによると、このレキシントンは「The Barbecue Capital of the World」だとか。ケンタッキーのレキシントンが「Horse Capital of the World」なので、それに乗っかっているのでしょうか? というわけで2店ある有名店のうち「Jimmy's BBQ」というレストランに突撃 <もう一つの「Lexington Barbecue One」は日曜休業>。(ひ)(ま)が食べ慣れている Alen & Son に比べてマイルドな味付けは、さすがに師匠のお墨付きだけあって美味!これだから地方によって味が違うBBQはやめられません。コールスロー<チリ風味のトマト味>もハッシュパピー<これは Alen & Son の方が美味しかったかな>も微妙に違って面白かったです。この「3種の神器」に加えて、BBQプレートにはフライドポテトものっていました。お昼ご飯の時間とはずれていた日曜日の午後でしたが、お店は多くのお客さんで賑わっていました。やっぱり美味しいものはみんな好きなのね。この先 I-85 を通るときには寄ってしまいそうです。

37a-01 37a-02
EAT MORE PORK! * これが「Jimmy's」のBBQだ!



実はここ最近、(ひ)にしては超珍しく仕事が立て込んでいたので行くかどうか迷った今回の旅行でしたが、やっぱり出かけてみるととても楽しかったです。この先もちょっとずつハネムーンの思い出を積み重ねられるといいな。(ひ)




Pins obtained on this trip
pins pins pins pins pins



prev next
<旅するふたりの東西南北に戻る>


NC27517 - since 3.15.2003
All Rights Reserved

NC27517
HOME